refreshflower’s diary

ストレス社会で役に立つハーブや食べ物を紹介します!!

ストレス軽減で安眠効果が期待出来るカモミールのハーブティーを実際に飲んでみた話

 
こんにちは!!オルドです。
 
 
f:id:HotsellingGame:20200613003749j:plain
 
 
あの有名なクレオパトラも愛用していたと言われるカモミールストレスを抑制してくれる効果や、生理痛や肌への美容効果など女性の悩みにも効果的だという事はきっとご存知だと思いますが、何故そんな効果があるのかを掘り下げてみました。
 
 
とても優れたハーブで、ノンカフェインなので寝る前に飲むとリラックスして安眠できます。僕は身体がポカポカしてめちゃくちゃ眠くなります(笑)
抗アレルギー効果もあるそうなので、花粉症の方にもオススメです。
 
ここで気をつけて欲しいのですが、キク科のアレルギーがある人は絶対に飲まない様にしてください。
カモミールはキク科の植物なので、アナフィラキシーショックが出てしまう可能性があります。
抗アレルギーなのに…と思いますが、こればっかりは仕方ないですね…。
あと、妊婦の方も必ずお医者さんに相談してください。
 
 
 
 

カモミールってこんな植物

 
ハーブとして利用されるカモミールは、ジャーマン・カモミールローマン・カモミールの二種類があります。
 
 
 
 
まず、ジャーマン・カモミール一年草(一年で枯れてしまう植物の総称)で、小さな白い花からリンゴのような甘い香りがする植物です。
花はローマン・カモミールもとても似ているのですが、花の中央がぷっくりと可愛く膨らむのがジャーマン・カモミールの特性です。
 
 
感想させた花をハーブティーにして飲むと、優れた鎮静作用によって筋肉痛の痛みを抑えてくれるので、運動した後などに飲むと翌日スッキリと目覚められそうです
 
また、ストレスなどで高ぶった気分を鎮めてくれたり、消化を促してくれます。肌の調子を整えてくれたりもするとても凄いハーブなんです。
 
めちゃくちゃすごいですね、カモミール…!
 

f:id:HotsellingGame:20200613003919j:plain

 
ローマン・カモミールは、多年草(一年で終わらず、翌年もまた育つ植物)で花はジャーマン・カモミールとよく似ていますが
中央があまり膨らみません。また、花だけでなく葉や茎からも甘いリンゴのような香りが楽しめます。
育てるのはジャーマン・カモミールより難易度が高いそうですが、周りの植物を元気にしてくれるコンパニオンプランツとしても有名です。
 
ジャーマン・カモミールよりも苦味が強いのでハーブティーに使われる事は少ないです。どちらかというと、化粧品だったり精油を抽出して使う事が多いみたいですね。
 
 
 
両方の違いは
 
花の中央がぷっくり膨らんでいて、葉っぱからは香りがしないのがジャーマン・カモミール
花の中央はそれほど膨らまず、葉っぱや茎からも甘い香りがするのがローマン・カモミール
 
って覚えるのがいいですね!
 
 
 

実際に飲んでみたら

 
個人差があるので同じ効果が得られるかはわかりませんが、結果はめちゃくちゃおすすめです!
 

f:id:HotsellingGame:20200613004225j:plain

 
実は元々不眠症も少し持っていたのですが、ここ最近のストレスからか眠りの質も悪く、中々寝れなかったり夜中に悪夢を見て起きたりと散々でした
本当だったら眠ってる間に脳の記憶を整理して、その日のストレスをある程度解消させてくれるのが夢なのですが…。
 
その夢が悪夢で何度も起きて寝てを繰り返していると、休めるわけがありませんよね。
 
胃痛もちょっとしていて、なんとかしなきゃなぁ…と思った所ペパーミントがちょうどプランターでめちゃくちゃ増えてくれていたので飲んでだいぶマシになってきたかなぁ、と思ったのですけどやっぱり人間って疲労が取れない日が続くと弱っていくんですね(当たり前ですけどね笑)
 
そんな中、前にカモミールの入ったハーブティを飲んでいた時期は寝付きが良かったなぁと思い出したので試してみました。
その日も中々寝れないかなぁ、と思ったのですが悪夢は見たものの一回だけ。
 
 
これはカモミールの力か…!?(笑)と半信半疑で続けてみました。
 
 
今は二週間くらい飲んでますが、寝る前に飲むと身体も程よくポカポカして気持ちよく寝れますし、悪夢も飲み始めてから二週間で2~3回くらいしか見てません。
夜中に起きなくなるのと、普段のストレスもかなり軽減されてきています
 
 
飲んでみて味が苦手だったら、砂糖やはちみつを入れても美味しく飲めますし、紅茶と一緒に容れて特性ブレンドティーなんてのもオシャレで良いと思います!
 
 
 
疲れている時、カモミールの入ったハーブティでほっと一息休んでみませんか?
 
 


【お徳用TB送料無料】 カモミールジャーマンティー [1.5g×70p 内容量変更] オーガニック原料使用 カモミールティー 「ティーバッグ」 業務用 (カミツレ) ジャーマンカモマイル 森のこかげ 健やかハウス

 
オルドでした!
 

意外なこんなものがハーブ!?あなたも普段食べているハーブ

こんにちは!オルドです。
 
あなたがハーブと聞いて思い浮かべるものはなんでしょうか?
メジャーなものでいうと、ミントやオレガノローズマリーなどが多いと思います。
でも、実は日本生まれののハーブも沢山あるんです。
めちゃくちゃびっくりしたのと同時に、納得の理由だったので紹介していきますね!!
 
 
 

そもそもハーブって何?

 

ハーブは、一般的に料理の香り付けや保存料、薬、香料、防虫などに利用されたり、香りに鎮静・興奮などの作用がある有用植物で、緑の葉を持つ草、茎のやわらかい植物などを指すことが多い。 ウィキペディア

 

 

 

 
防虫剤やアイスや肉料理等、様々なシーンで使われるハーブ。
精神的に落ち着かせるだけでなく、炎症を抑えてくれるものもあるのです。
 
 
植物の力って凄いですね。
 
 
薬にも使われているものもあるくらい、その効果は実用的なものだとも言えます。
また、肉の臭味取りに使ったり、ケーキやゼリーのアクセントとして添えててあったりするイメージも強いと思うのですが
 
実は日本にもハーブって沢山あるんです。
 
 
 

1度は口にしたことのある和ハーブ

 
 
 

わさび

 

ワサビもハーブなの!?と驚くかもしれませんが、効能を見てみると、とても優秀な植物という事がわかります。

悪名高いOー157やサルモネラ菌といった、危険な菌の働きを抑制してくれるという素敵な効果があるそうです。すごいですね。

食品防腐や抗菌作用の効果もあって、寿司や刺身には欠かせない薬味としても多く使われていますね。

 

中部大学応用生物学の研究チームは、ワサビの辛味成分アリルイソチオシアネートが酸化ストレスを防ぐ体内酵素を活性化させて老化や疾病を防ぐ一定の効果があるほか、抗アレルギー作用があると発表した。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%93

 

老化防止や抗アレルギー作用まであるのはとてもびっくりですね。

 

日本人が若いといわれるのはワサビが一役買っていたのかもしれません(笑)

 

シソ

シソも様々な種類があるのですが、よく見かけるのは大葉ではないでしょうか?
塩と混ぜて梅干しの色味付けや防腐、殺菌を目的に使われているそうです。
確かに、梅の実ってそのままだと青いですけど梅干しだと赤っぽい色していますよね。あれはシソの成分で赤色になっているそうです。
また、青魚のお刺身を食べる時に大葉もついてることが多いですが、一緒に食べることで激しい腹痛を引き起こすアニサキスから守ってくれる効果も。
 
昔の人の知恵って本当にすごいとですね。
 

よもぎ

ハーブの女王とも呼ばれるほど女性に嬉しい、月経痛、生理不順、不妊などにも効果があるらしく、とても素晴らしい効能があるといわれるよもぎです。
 
お餅やお茶のイメージも強いと思います。
 
温泉の元としてもとても有効で、お湯に入れるとのどの痛みや腰痛、肩こりにも効果があるらしいので凝り症な人にもとても良いと思います。
最近、僕も腰痛がひどいときに入浴剤を使ったら全身の疲れが癒えたのを感じたので、湯治にも効果があるのは納得ですね。
 
精油にすると発汗作用や解熱効果もあるそうです。
 
日本のハーブってあんまり有名じゃないイメージありましたけど、めちゃくちゃすごいですね…。
 

どくだみ

名前も毒々しく、香りも強いので毒がありそうに見えますが、もとは毒矯(どくだ)みという言葉から来ていて、毒から正しい状態に体を戻す、という言葉から来ているそうです。
そんなどくだみも、飲み薬では胃腸の不調に、貼ると吹き出物などの皮膚病に効果があり、毒を外に排出してくれるのを助けてくれる解毒薬として古くから使われてきたようです。
 
いろいろ調べてみると、ほとんどのハーブは乾燥させることで効能が元の三倍近くになるものが多いそうですが、どくだみは乾燥させると成分が減る、という記事もあったのでハーブによっては乾燥させずにそのままお湯に入れたりして摂取するほうがいい場合もあるそうです。
 
 

まとめ

 
和ハーブの事を調べてみましたが、いかがでしたか?
少しでも知らないことがあったら嬉しいです。
 
ワサビやシソ、よもぎ、どくだみなどもハーブに分類されるのはびっくりしましたし、梅干しの色味付けにシソが使われている事や、ワサビに若返りの効果があるなんて思ってもみなかったのでとてもびっくりしました。
 
でも、スーパーで梅干しを見ているとシソに漬けられたものなども見かけるので、確かに!と納得するものも多かったです。(それよりも驚きの方が多かったです)
 
 
ハーブは奥が深くて面白いですね!
 
 
僕も初めて育てる花やハーブは必ず調べるようにしていますが、ハーブティーなどで飲む前にも調べてからのほうがよさそうですね。
 
ちなみに、ペパーミントは乾燥させてから使ったほうが効果が高くなるそうなのですが、フレッシュは香りが強いので、より清涼感を楽しみたいのなら摘みたてをフレッシュなままお湯に入れて楽しむのもいいと思います。
 
 
フレッシュミントは中々お店だと楽しめないので、育てている醍醐味とも言えますね。
 
見て下さってありがとうございました。オルドでした。 

ストレス社会の救世主!?忙しいあなたにオススメな簡単ハーブ

こんにちは!!オルドです!!

毎日家事が忙しい…。仕事で帰りが遅い…。課題が終わらない…。
そうですよね。わかります。
現代社会ではストレスとは切っても切り離せないものだと思います。
そういう僕も最近色々なことが起こりすぎて疲れ果ててしまいまして。
食欲不振や胃痛、寝てもすぐに起きてしまう等など…。悪影響がめちゃくちゃ出ています(汗)


 

 

 

 

ストレス社会の現状




どこに行くのにもマスクの徹底や、手の消毒など、終息するのか慣れるかするまでは日々の疲れもより感じてしまうと思います。




そんな辛い現状、薬を飲んで一時的に働くやり方だといつか絶対自分に帰ってきます
だって僕がそうですから(笑)


少しずつでいいからこのストレスや胃の違和感、睡眠の質を上げたいと思うのは当然ですし、誰もがそうなって欲しいと僕は思います。



忙しいあなたに、簡単に育てられるペパーミントがおすすめな理由


ペパーミントは、様々なシーンで使われてきました。有名な歯磨き粉やガム、エッシェンシャルオイルなど。コンビニでよく目にするスイーツやアイスといった食用にもよく使われていますね。


起源を調べると、なんと古代ギリシアのローマ人が9世紀には栽培していたようです。


ペパーミントスペアミントなどのハッカ属は、古代ギリシア、ローマで浴用香料として、また食物や飲料の風味付けに使われた。 ローマ人がイギリスに持ち込んだハーブの内、ハッカ類は一番の人気を保ち、9世紀に修道院の庭で栽培されていた。ペパーミント-Wikipedia



そんなペパーミントをオススメの理由のひとつが、何より生命力がある事!!




色々効能やコンパニオンプランツと言って他の植物への影響も凄いのですが、何よりも強くオススメしたい理由はズボラな管理でもめちゃくちゃ育つ点です(笑)

ペパーミントは難しそうなハーブを育てるのに1番向いていると思います!!


流石に1ヶ月くらいの断水は試したことが無いですが、枯れてしまうと思います(汗)

が、下に水が溜まるタイプのプランターでベランダとかで育てていれば、雨が降ったらそれですくすくと育ってくれます。

それはもうめちゃくちゃ増えます(増えすぎてびっくりします)

花も綺麗ですし、種でも増えたと思いますが200円くらいで買った小さな苗が、2~3ヶ月で増えに増えていき…。

1年後にはこんなに育ってくれました


f:id:HotsellingGame:20200606001147j:plain






スペアミントの効果を体験してみたら




僕は他の植物へのコンパニオンプランツとして最初購入したのですが、これだけ増えたら他に使えないかな?と思ってハーブティーを調べてみたら、現代人にぴったりな効能ばっかりなんです。



胃痛や炎症を抑えてくれたり、精神的に落ち着ける効果、鎮静効果等など…。
調べると現代まで品種改良されながら人気な理由も納得です。

最近、ストレスからか胃痛が酷く食欲も無くなって来ていたので乾燥させて飲むようにしているのですが、とてもスッキリした爽やかな味わいでなんだかと胃も落ち着いてきています。
それにカモミール(安眠やストレス、不安等に効果大)も入れて飲んでるのですが、寝付きもめちゃくちゃ良くなりました!!

睡眠導入剤を飲んでもすぐには寝付けない位疲れていたので、とても助かりますね!!


主治医と話した時に「今は睡眠導入剤とか貰う人の方が多いからね〜。普通だよ。」って言って頂けて嬉しかったのと共に少しでもあなたの悩みにそえるといいな、と思い書いています。



メイン花や野菜などの植物を無農薬で元気にしてくれて防虫まで!!ハーブティーにも〇


ペパーミント、まじでオススメです!!


まとめ

  • ペパーミントを使ったハーブティーは胃痛や鎮静作用、炎症にも〇

  • 生命力が強いので、毎日忙しいあなたにオススメ

  • 無農薬防虫で野菜や花にも〇(一部の虫は寄り付く事がありますが、他の害虫を防ぎつつ生命力の強いペパーミントだけを狙う虫なのでメインの植物を守れる)



と、オススメする点しかありません!!
あえてデメリットを言うとすれば、地植えはオススメしません。
何故なら、生命力が強すぎるから(笑)

プランターで育てているのですが、生命力が強すぎて定期的に摘み取らないとペパーミントでプランターが覆われてしまいます(笑)

地植えにしたら、思っているより増えすぎて困っている人も多く見るので本当に気をつけて下さい。


植物にあまり興味がなくても、簡単に育てられるオシャレなハーブ。今から初めてみませんか?


最初から苗はハードルが高いと思う人は、まずハーブティーから試してみるのもよいかもしれません。

 

ティーパックを直接コップに入れて、1~2分待つだけで出来るので簡単ですよ♪

 


【送料無料】 ペパーミントティー [90g 内容量変更] オーガニック原料使用 日本人の好みに合う 森のこかげ 健やかハウス

 

 




オルドでした。